磐梯町に越してきて半年が経ちました。春と夏を過ごしたわけですが、東北とはいえやはり夏は暑かったです。
ただ、磐梯町は標高が高いためか、昼は暑いのですが夕方からは涼しく、寝るときはクーラーなしですごせました。その分、町にクマが現れることもありますが。
さて、タイトルにあるように、先週と今週の2週にわたり、生活習慣病予防に関してと、メタボリックシンドロームに関して、磐梯町の町民の方を対象に講演をさせていただきました。
講演などというものは初めての経験で、自分が生活習慣病予防ができていないのに、講演などできるのだろうかと心配していましたが、何とか無事に終えることができました。
これを機会に勉強することもでき、非常に貴重な体験をさせていただきました。
講演をしたこともそうですが、講演後の質疑応答の中で参加者の方が、「うちの夫は家族の言うことは聞かないけど、お医者さんの言うことは聞く」とおっしゃっていて、改めて医者の言葉の重さを認識しました。
あやふやなことは勉強し確認して、根拠に基づいた責任ある発言を心掛けていきたいです。
もちろん今回の講演でも根拠に基づいた発言を心掛けようと、厚生労働省のホームページなども参考にさせていただきました。
厚生労働省のホームページに脂質異常症に関するページがあり、コレステロールを多く含む食品の例が挙げられていました。
コレステロールを多く含む食品に中に「皮なしの鶏肉」とあり、はて?鶏肉は比較的ヘルシーな食品だと思ってたけど、さらにその皮を取ったのなら、より脂質なんかは少ないのではないだろうか?、といった疑問がわきました。
これに関し確認しようと厚生労働省に電話し問い合わせたところ、「そのページはだいぶ前に委託業者に作ってもらったもので、今は当事者と連絡も取れず、資料もないので確認できない」とのお答えでした。
厚生労働省・・・
日本の医療業界のトップなのだから、根拠に基づき責任ある発言をして欲しいものです。
写真は日本三大ラーメンのひとつ喜多方ラーメンです。
![]() |
まこと食堂のチャーシューメン |
喜多方市までは磐梯町から車で30分ほどで行くことができます。
これまで東京や横浜で、家系ラーメンやつけ麺のように、ややこってり系のラーメンを好んで食べており、いまさら正統派のしょうゆラーメンなんか食べてもそれほどおいしく感じないだろうなと思っていました。
しかし、喜多方ラーメンを一口食べてみると、
「う、うまい!!」
具は基本的にチャーシューとメンマとネギのみ。野菜増しもこってりも背脂もない。なのにうまい。
これまで7、8件ほどまわりましたが外れはありませんでした。
塩分のことも忘れスープも飲み干すうまさです。
恐るべし喜多方ラーメン。