S2小林聡史と申します。台東病院総合診療科研修中です。
2016/9/24-25に、台東病院にてススメ中間振り返りがありましたのでご報告いたします。
内容は以下です。
1日目(14時~)
・今年度半年間の振り返り
・夏季セミナーの報告と専攻医部会について
・Rprojectについて
・専攻医と指導医に分かれ、それぞれ話し合い。
・懇親会
2日目(9-14時頃)
・産婦人科研修について
・Susume facalty development:Patient centered clinical method(PCCM)について
・知識問題振り返り
・新専門医制度について
・リーダーシップ・マネジメント・フォロワーについて
私個人の感想を述べていきます。
①Web振り返りについてグループ内とグループ間で話し合い、前向きに方向性を検討できました。具体案としては連絡手段としてLINEを用いることで双方向性のコミュニケーションを取りやすくすることと、指導医の先生方が必ず1名は参加できるよう日程調節をすることなどが出ました。Dグループの長の小澤先生が不在だったため後でメールで報告し、改善していこうと思います。
②初めてお会いする?方もいましたが、いろんな方とお話しできて刺激になりました。ものすごい大所帯になったんだと改めて感じました。
③PCCMのレクチャーでは、症例を用いたグループワークをしながら理解を深めることができました。S1の先生でこの概念を知らない方もいたので、導入の意味でも非常に意義が大きかったのではと思います。私個人としては、つい先々週あたりにVBP:Value based practiceについてのワークショップに参加したときも症例を用いたディスカッションがあったので、その時のことを思い出しながら参加していました。今回のレクチャーは医師患者の1対1でしたが先日のワークショップは多職種での話し合いでした。模擬患者面接、模擬カンファというのも勉強になって面白いと感じました。
*VBPについてご興味あればhttp://vbp.hatenablog.com/や書籍をご参照ください(念のため、回し者ではありません)
④知識問題の振り返りも、玉井先生のパールを踏まえたレクチャーが聞けて勉強になりました。私は1日目が当直明けだったのですが、直明けに5時間くらいかけて全部復習してから聞いたのでより勉強になったと思っています。そのせいで初日は参加時から疲労困憊気味だったのですが、でもやはり復習するのは大事だと思いました。もう少し問題数を減らした方が復習しやすいとも思ったのですが、いかがでしょうか?
⑤リーダーシップ、マネジメント、そしてフォロワーシップについて西村先生からご講演頂きました。7つの習慣などビジネス書でも同じようなことが言葉を変えて書かれており(フォロワーについては触れてませんが)、より理解が深まりました。医師として、自分個人として、家族の一員としてなど自分の果たすべき役割を意識しようと改めて思いました。
皆様お気をつけてお帰り下さい。
2日間お疲れ様でした!!
地域医療型ブログラム「地域医療のススメ」はこちらから >>
1 コメント:
小林先生
湯沢町保健医療センター井上です。
早速中間ふりかえりのレポートありがとうございます!
たくさんの専攻医の皆さんと色々な話をしたり、レクチャーから色々と学びがあったりした有意義な時間だったと思います。
次は1月にポートフォリオ発表会ですね。
それまでまた色々なことを学んでください!!
コメントを投稿